このアプリについて

このアプリは2017年11月8日(水)にChartBookという名前で登場しました。

ネットを検索していただくと当時のアプリのスクリーンショット画面が出てきますが現在のアプリとほとんど違いはありません。

5年前は鉛筆ボタンが右上にあったようですね(現在は左下です)。

 

今現在は2023年5月8日ですので、最低でも5年アップデートし続けていることになります。基本的なアップデート内容としましては「〇〇と言う機能を追加してほしい」という要望に対応している形です。基本機能は変わっていません。日付を選択して再生するだけです。日付の移動が簡単にできるのが特徴だと思っています。

 

トレード検証関係のアプリは7年前からありましたが、ここ1年で急激に増えているようです。パソコン版ですとTradingViewやCTraderという有名なチャートソフトがありますが、練習機能が強化されています。

 

基本的にパソコンの方が操作性は良い

例えばエクセル作業を考えてみると、パソコンの方が操作しやすいです(iPadで操作したことがないので知らないだけかもしれませんが指でセルの操作できるのでしょうか)。そういった観点から、まずはパソコンでの一般的な検証ソフトを検討して頂いた方がいいかもしれません。こちらはモバイル版ですので、補助的な扱いになります。

(理想論としては上記のようになるのですが、実際のところはスマホで調べ事している時間の方が長かったりするため使い方によると思います。)

 

そもそもの問題として検証は面倒なので、すぐ使わなくなると思っています。一部の人は使ってくれてるようですが何%程度でしょう、ちょっとわからないのですが、そのような理由かどうかは分からないのですが、アプリを勧める気にはなりません。トレード自体勧められるものでもありませんし。

 

個人で開発してます

ディベロッパ名: Shuhei Sakai

アプリはAppleのAppStoreに登録

ディベロッパへの連絡先

プラットフォームが一定の条件を満たせば、その利用者は「特定商取引法に基づく表記」においてプラットフォームの住所や電話番号を記載する運用で問題がないとする見解

プラットフォームで個人が売買する際の特定商取引法の運用に関する消費者庁の見解について|一般社団法人クリエイターエコノミー協会