各種インジケータの計算式は基本的にMT4やトレビューなどの計算式と同じにしていますが、例えばZigzagのような色々と派生があるタイプについてはインジケータの設定画面に注釈として"Simulating MT4"と記載しています。
MACD
TradingViewと同じ表示形式です
・MT4: MACDのみ
・TradingView: MACD+OsMA 縦の棒がOsMA
一目均衡表
一目均衡表のパラメータは個別に設定できるようにしてあるので下記のようなテクニカルとしても利用できます。
・スパンモデル
・スーパーボリンジャー
・ボリ平ドラゴン
ストキャスティクス
ストキャスティクスの【スロー】にするためには、Slowingの値を1より上の値にして下さい。
MT4と国内証券会社では設定方法に違いがあります。
- MT4ではSlowingの値でファーストストキャスティクスかスローストキャスティクスかを切り替えます。
- 国内証券会社では「%Kと%Dの組み合わせをファースト」「%DとSlow %Dの組み合わせをスローストキャスティクス」としているようです。
- %DとSlowDは%Kを指定の期間で平均化したような感じの値です。つまり滑らかにした線です。値の求め方にはEMAやSMAがあるのですがSMAで計算してます。